英語を使って仕事をしてみたい。と、思ったことはありませんか?
私は英語が昔から好きでしたが、ビジネスで使えるほどペラペラな訳ではなく、日常会話は出来るけれど、履歴書に日常会話程度と書くのは少し気が引けるくらいの英語力。
また、TOEICも英検も取ったことがない。
英語は好きだし、全く出来ない人よりはできると思うのに!
そんな私は悩んだ結果、未経験OKの特許事務所の英文事務という職に就きました。
ビジネス英語なんて使ったことがない私が、英文事務という仕事に就いて1年弱経ったので、今日はそんな私のこの1年の感想とポイントを書きたいと思います。
同じ考えを持っている方に少しでもお役に立てるといいです。
ビジネス英語未経験だと伝えたら、英文テンプレをくれた
まず就職すると、必ず仕事を教えてくれる人が付くと思います。
私は最初に、英語を使った仕事はしたことがないことをはっきり伝えました。
転職初日に英語ができないことを伝えるのはなかなか勇気がいることだとは思いますが、、
出来ると思われていたことが出来ないとマイナス評価になってしまいますので、勇気を出して必ず伝えた方が良いと思います。
私は最初に伝えたおかげで、何をするにも英文テンプレを用意してくれて、流れを説明してくれました。
メールの最初についている、Dear Sirs, ですらも最初は、
Sirsってなに?
Sirsの後のチョンまでセット?
というレベルでしたので、とりあえずのいくつかのテンプレをいただけるのはありがたかったですね。
他の人の英文を見て、コピペのまとめメモを作った
そこからは、とにかく人のメールをコピペして、メモにまとめました。
様々な場合を分けて、箇条書きでコピペし続ける日々。
イレギュラーな内容の英文を作らなければいけない時も、そのまとめを組み合わせてだいぶ作れるようになりました。
日本語のメール同様、決まった言い方があるので、それさえ使いこなせればある程度の日常で困らない程度の英語は書けるようになっていきます。
Google翻訳に堂々と頼った
私はこの会社に入るまで、分からない英語をぐぐるということに対して、少し抵抗がありました。
特にGoogle翻訳は日本語にならない日本語をよく見かけるため、頼ってはいけないという漠然とした考えがありました。
しかし周りを見たら英語ができる先輩方も、毎日ネットで英語をたくさん調べたり、グーグル先生に英文を作ってもらったりしています。
頼れるものには全て頼る!
当たり前のことですが周りに対して劣等感を抱いていた私は、この発見にとても助けられました。
勢いで英文を作って、恥ずかしくなる前に即上司チェック
1年間で様々なビジネス英語に触れてきましたが、やはり使ったことのない表現を使わなければいけない状況は発生します。
その際、ネットで何度も似たような文章をぐぐっては書き直して・・・としてしまいがちですが、最近は開き直って自信がなくとも即上司チェックにまわすようにしています。
分からないものは分からない!
学生のような考え方で甘いと言われるのは覚悟の上ですが、英語に劣等感を抱いているとついつい時間をかけすぎてしまうので、
この思い切りも大事だと思っています。
【結論】ビジネス英語は何歳からでも身に付く
英語を使う仕事に就いて分かったことは、なんとかやっていけるということです。
プライドが邪魔をしなければ、上司の方々は皆さんすごく細かく英語を教えてくれて、勉強になります。
もちろん、教え方は人それぞれありますが、、
この言い方だと相手が誤解する可能性があるから、この単語を使おう
この言い回しの方がスマート
という、内容面のアドバイスはもちろん、
ここで進行形は使わない
主語がこれだから、ここは受動態
ここは複数形にしないと
恥ずかしながら、こんな指摘も未だに受けています。
他の会社でも同じなのかは分かりませんが、どの会社でも質問すれば正解を教えてはくれると思います。
まだまだ勉強不足で添削の嵐ですが、とにかく毎日勉強になっています。
未経験でも飛び込んでみて良かったです。
英語を使う仕事に転職する時の注意
面接でできるフリはしない方がいい
私のように、なんとなく英語で会話できるというレベルで、自分の英語力がいまいち分からない場合、英語ができます!とは面接で言わない方がいいです。
コミュニケーションが取れる程度、何ヶ月間留学に行っていました、、
英語を学ぶの好きです!とかで乗り切ることをおすすめします。
もし完全に英語ができる枠で入ってしまったら、苦しむのは自分です。
日本語のビジネスメールでも同じだと思いますが、一度見てみて慣れていくことだと思うので、自分の実力を素直に伝えましょう。
転職エージェントに全面協力を仰いだ方がいい
単にビジネス英語と言っても、会社によって求める英語力が違いますし、使い方も違います。
自分の英語力がどのように活かせるのか、求人票を眺めていても分からないですよね。
極端なことを言えば、ただ英文を書き写すだけの仕事でも、英語を使う仕事ではあります。
そのため、英語に関係する転職に限った話ではないですが、自分のやりたいことにしっかりと向き合ってくれるエージェントに登録し、積極的に色々相談していった方がいいと思います。
自分の英語力と、英語を使って何をしたいかをしっかり伝えましょう。
そのエージェントはどこなんだ?という話ですが、担当者との相性もありますので、エージェントに3つは登録して一通り見てみてください。
無理にTOEICでいい点数を取ってからでなくていい
もし私のようにTOEICを持っていなくても、先に勉強して取るようなことはしなくていいと思います。
転職エージェントには、取った方がいいと言われると思いますが、、、
TOEICを持っているより、先に飛び込んでしまってから英語を勉強した方が圧倒的に自分のためになります。
求人の多くは、TOEIC何点以上という条件があると思うので難しいところですが、
少なくともTOEICがなくても英文事務ができる仕事はありますし、
TOEICを受けてみて低い点数だったからといって、勉強してから転職なんていう遠回りはしなくて良いと思いますよ。
以上がわたしのビジネス英語経験談でした。
英語を使って仕事をしているってかっこいいですよね。
みなさんの転職を応援しています。