【鎌倉・円応寺】鎌倉で閻魔大王に会える!大迫力の御朱印をいただいてきました

神奈川
スポンサーリンク

鎌倉で閻魔大王に会えるお寺を知っていますか?

鎌倉といえば鶴岡八幡宮が有名ですが、そこから少し歩いたところに閻魔大王をはじめ、十王が祀られている、円応寺(閻魔寺)というお寺があります。

円応寺で大迫力の御朱印をいただいたので、今日はそちらを紹介します。

 

スポンサーリンク

そもそも閻魔(えんま)大王とは?十王とは?

📸鎌倉紀行 鎌倉ハイキングと観光ガイド

死後、人は天国か地獄にいくと言われていますが、その振り分けをしているのが閻魔大王。

冥界という世界で、閻魔大王が死者を裁判にかけ、天国と地獄に振り分けています。

また冥界には閻魔大王だけでなく、十王と呼ばれる十人の裁判官がいます。

その十王の中心が閻魔大王です。

 

裁判は、四十九日までは7日ごと、そこから百か日、一周忌、三回忌

合わせて10回あり、それぞれ十王ひとりひとりから裁判を受けます。

人が亡くなった後四十九日と一周忌と三周忌に法要を行うのは、十王からのいい裁判結果を願う意味があったんですね。

ちなみに閻魔大王様は、十王の中心、5番目の裁判官です。

 

円応寺(閻魔寺)とは?

📸じゃらんnet 円応寺

円応寺は建長2年(1250)に創建、元禄16年(1703)に、現在の地に移されました。

閻魔大王様だけでなく、十王にも会うことができます。

真ん中には大きくて大迫力の閻魔大王様。

正式名称は閻魔大王坐像(国重要文化財)で、鎌倉時代の有名な仏師運慶作です。

 

拝観料は200円。

十王の前にそれぞれ説明が詳しく書かれており、長い時間楽しめるお寺です。

 

円応寺へのアクセス

📸じゃらんnet 円応寺

円応寺へは、鶴岡八幡宮から徒歩7分程、建長寺から徒歩2分程で到着します。

鎌倉駅からは徒歩20分程ですかね。

遠い感じがしますが、鎌倉に観光に来たら鶴岡八幡宮は必ず行くと思いますので、そのついでに寄ればそこまで遠くは感じません。

 

車で行くことも可能ですが、写真にあるように道路の途中でこじんまりとあるお寺なので、駐車場がなかったような、、、

鶴岡八幡宮か建長寺あたりにはパーキングがいくつかありますので、そこから歩いていくのが無難かと思います。

 

鎌倉駅、北鎌倉駅からはバスも出ています。

いずれも建長寺というバス停で下車してください。

🌍〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1543

 

御朱印の料金と受付時間

円応寺でいただいた御朱印がこちら。

どどんと力強い字で、十王と書かれています。

かなり太く濃く書かれているので、紙が薄いと裏までうつってしまうかと思います。

書いていただく場所をあらかじめ考えた方が良さそうですね。

 

御朱印は入り口で先に御朱印帳を預け、拝観中に書いておくので、帰りに寄ってくださいというシステムでした。

値段は300円。

受付時間が、3月~11月は9:00~16:00、12月~2月は9:00~15:00と、冬場はかなり早いので注意が必要です。

 

催し事や季節によって、受付時間や内容が異なる場合があるので、必ず情報を確認してから行ってみてくださいね。

👹鎌倉市観光協会 円応寺

タイトルとURLをコピーしました